久能山東照宮
久能山東照宮には久能海岸側から階段を上って行くルートと日本平からロープウェイで行くルートがあります。
ロープウェイのゴンドラからは駿河湾が一望できます。
伊豆半島も見える!
晩年を駿河国(現在の静岡県)駿府城で過ごされた徳川家康公は、元和2年(1616年)4月17日に75年の生涯を終えました。
亡くなる直前、余命いくばくもないことを悟られた家康公は家臣たちに「遺骸は久能山に埋葬すること」を遺命として託しました。
ご遺命の通りに遺骸はただちに久能山に遷され、二代将軍徳川秀忠公は久能山に徳川家康公を祀る神社を造営することを命じました。
同年に着工、1年7ヶ月の期間で建てられたのが久能山東照宮だそうです。
山頂から望む久能海岸もステキ。
家康公もこの景色が好きだったんだろうな。。。
最近のコメント